PROFILE
プロフィールImage1."the parameter"
・中東で戦争が激化し、多くの一般人や、子供達が犠牲になっている現実をみたとき、自分の中にこのような表現が浮かんできた。とある共同体のなかで聖典が実利や実益と結びついて、それぞれの時代に合わせて柔軟にその解釈を適応される場合、宗教は悲しみの永久機関なのかもしれない
When I saw the reality of the war intensifying in the Middle East and the many civilians and children becoming victims, this expression came to my mind. When sacred texts within a community are linked to practical benefits and are flexibly interpreted to fit each era, religion might become a perpetual motion machine of sorrow.
Image2."Definition"
・正義、ヒューマニティー、信仰は現代の社会で大切な理念だと思うが、それぞれを比較した場合、お互いに優先順位は決まっているのだろうか?私にはこれらの言葉がそのときの状況の利害に合わせて都合よく使われる言葉だとみえる。その見え方をシンプルな表現が許されるruby言語を使って表現してみた。
I believe that justice, humanity, and faith are important principles in modern society, but when compared to each other, is there a priority among them? To me, these words seem to be conveniently used to suit the interests of the situation at hand. I expressed this perspective using the Ruby language, which allows for simple expression.
Image3."The family"
・未来はくる。人間は競争をやめることはできない。だからテクノロジーが高度に発達した未来が必ずくる。イノベーションが永遠に止まらない未来が来たとき、あらゆる現実的な制約から解き放たれる。例えば家族の形はかなり多様になるだろう。今現在まで典型的な家族のイメージである母親がいて、父親がいて、子供がいるという形は消えてなくなる。だからこそ今の家族の状態を美しいと思える。The future will come. Humans cannot stop competing. Therefore, a future where technology is highly advanced will inevitably come. When a future arrives where innovation never ceases, we will be freed from all realistic constraints. For example, the concept of family will become quite diverse. The current typical image of a family with a mother, a father, and children will disappear. That is why I find the current state of the family beautiful.
人間や人間社会がもつ構造をアートの枠組みの中で表現することを試みています。
遠くない将来、テクノロジーによって人間の定義が変化すると思われます。
私はテクノロジーは進歩し続けるのに、人間あるいは特定の種類の人間だけが古代の不毛なルールに縛られているのは理不尽だと考えており、
人間が過去や自分の身の回りだけと見つめ合うのではなく、未来と向き合うためのキッカケとなるような表現を目指しています。
I am attempting to express the structures of humans and human society within the framework of art.
In the not-too-distant future, it is likely that the definition of humanity will change due to technology.
I believe it is unreasonable for humans, or certain types of humans, to be bound by ancient, barren rules while technology continues to progress.
I aim to create expressions that serve as a catalyst for humans to face the future, rather than just looking at the past or their immediate surroundings.
・中東で戦争が激化し、多くの一般人や、子供達が犠牲になっている現実をみたとき、自分の中にこのような表現が浮かんできた。とある共同体のなかで聖典が実利や実益と結びついて、それぞれの時代に合わせて柔軟にその解釈を適応される場合、宗教は悲しみの永久機関なのかもしれない
When I saw the reality of the war intensifying in the Middle East and the many civilians and children becoming victims, this expression came to my mind. When sacred texts within a community are linked to practical benefits and are flexibly interpreted to fit each era, religion might become a perpetual motion machine of sorrow.
Image2."Definition"
・正義、ヒューマニティー、信仰は現代の社会で大切な理念だと思うが、それぞれを比較した場合、お互いに優先順位は決まっているのだろうか?私にはこれらの言葉がそのときの状況の利害に合わせて都合よく使われる言葉だとみえる。その見え方をシンプルな表現が許されるruby言語を使って表現してみた。
I believe that justice, humanity, and faith are important principles in modern society, but when compared to each other, is there a priority among them? To me, these words seem to be conveniently used to suit the interests of the situation at hand. I expressed this perspective using the Ruby language, which allows for simple expression.
Image3."The family"
・未来はくる。人間は競争をやめることはできない。だからテクノロジーが高度に発達した未来が必ずくる。イノベーションが永遠に止まらない未来が来たとき、あらゆる現実的な制約から解き放たれる。例えば家族の形はかなり多様になるだろう。今現在まで典型的な家族のイメージである母親がいて、父親がいて、子供がいるという形は消えてなくなる。だからこそ今の家族の状態を美しいと思える。The future will come. Humans cannot stop competing. Therefore, a future where technology is highly advanced will inevitably come. When a future arrives where innovation never ceases, we will be freed from all realistic constraints. For example, the concept of family will become quite diverse. The current typical image of a family with a mother, a father, and children will disappear. That is why I find the current state of the family beautiful.
人間や人間社会がもつ構造をアートの枠組みの中で表現することを試みています。
遠くない将来、テクノロジーによって人間の定義が変化すると思われます。
私はテクノロジーは進歩し続けるのに、人間あるいは特定の種類の人間だけが古代の不毛なルールに縛られているのは理不尽だと考えており、
人間が過去や自分の身の回りだけと見つめ合うのではなく、未来と向き合うためのキッカケとなるような表現を目指しています。
I am attempting to express the structures of humans and human society within the framework of art.
In the not-too-distant future, it is likely that the definition of humanity will change due to technology.
I believe it is unreasonable for humans, or certain types of humans, to be bound by ancient, barren rules while technology continues to progress.
I aim to create expressions that serve as a catalyst for humans to face the future, rather than just looking at the past or their immediate surroundings.
translate
CAREER
経歴武蔵野美術大学に入学しようと思い、目の前まで行ってみるが、入学せず漫画家を志す。
漫画家にはならず、今にいたる。
漫画家にはならず、今にいたる。
translate