PROFILE
プロフィール画家 1993年生まれ、大阪在住 関西学院大学社会学研究科卒業
在学中に絵画部弦月会に所属。鉄道労働者の労働文化の研究をする。
卒業後、産業機械メーカーの技術職へ就職。工場でつくられる生きた機械に出会い、制作をはじめる。
モチーフとなっている鉄板は、工場の床に使われている縞鋼板である。
産業の気配のする場で使い古される鉄をそのまま表現することで、鉄がこなしてきたどんな社会や場面であっても貢献してきた「仕事」への敬意と哀愁を描いている。またそれは近代社会を生き延びて、仕事をこなしてきたたくましさでもある。
大阪を中心に展示活動中。
在学中に絵画部弦月会に所属。鉄道労働者の労働文化の研究をする。
卒業後、産業機械メーカーの技術職へ就職。工場でつくられる生きた機械に出会い、制作をはじめる。
モチーフとなっている鉄板は、工場の床に使われている縞鋼板である。
産業の気配のする場で使い古される鉄をそのまま表現することで、鉄がこなしてきたどんな社会や場面であっても貢献してきた「仕事」への敬意と哀愁を描いている。またそれは近代社会を生き延びて、仕事をこなしてきたたくましさでもある。
大阪を中心に展示活動中。
translate
CAREER
経歴1993年 生まれ
2017年 関西学院大学社会学研究科博士課程前期課程修了
2019年ころより制作をはじめる
個展
2022年4月 個展「鉄を眺めて」(gallery yongou/大阪)
2023年4月 個展「鉄を眺めて」(gekilin./大阪)
2024年4月 個展「近代の地肌」(gekilin./大阪)
グループ展
2019年4月 第3回「アラタパンダン展」(名村造船所/大阪)
2021年4月 グループ展「テクスチャーの快楽」(SUNABA GALLARY/大阪)
2021年9月 個展「鉄路の下で」(Awaiya Books/大阪)
2021年10月 二人展「鉄と風景」(カフェギャラリーきのね/大阪)
2022年4月 グループ展「抽象の庭Ⅲ」( SUNABA GALLARY/大阪)
2022年4月 「HANSHIN Art-Meeting」 (阪神梅田本店/大阪)
2022年7月 「ART!ART!OSAKA」(大丸梅田店/大阪)
2022年10月 「OSAKA LAUGH & ART 2022」(大阪市中央公会堂/大阪)
2022年11月 カフェギャラリーきのね店外企画「揺景」(能勢電鉄車両貸切)
2023年10月 「OSAKA ART MARKET」(グランフロント大阪/大阪)
2024年3月 グループ展「MAX-Q」(カフェギャラリーきのね/大阪)
2024年8月 グループ展「OSAKA DOPE!」(gekilin./東京)
2025年5月 公募「Emerging artist osaka」(大阪)
2025年6月 グループ展「One day Morning」(きのね/大阪)
2025年8月 グループ展「YOSOの使い方」(YOSO/大阪)
受賞歴
2022年1月 「Osaka Indecompe 2022」Gekilin.賞受賞(gekilin./大阪)
2024年5月 公募「emerging artist osaka」Holbein賞受賞(大阪)
2017年 関西学院大学社会学研究科博士課程前期課程修了
2019年ころより制作をはじめる
個展
2022年4月 個展「鉄を眺めて」(gallery yongou/大阪)
2023年4月 個展「鉄を眺めて」(gekilin./大阪)
2024年4月 個展「近代の地肌」(gekilin./大阪)
グループ展
2019年4月 第3回「アラタパンダン展」(名村造船所/大阪)
2021年4月 グループ展「テクスチャーの快楽」(SUNABA GALLARY/大阪)
2021年9月 個展「鉄路の下で」(Awaiya Books/大阪)
2021年10月 二人展「鉄と風景」(カフェギャラリーきのね/大阪)
2022年4月 グループ展「抽象の庭Ⅲ」( SUNABA GALLARY/大阪)
2022年4月 「HANSHIN Art-Meeting」 (阪神梅田本店/大阪)
2022年7月 「ART!ART!OSAKA」(大丸梅田店/大阪)
2022年10月 「OSAKA LAUGH & ART 2022」(大阪市中央公会堂/大阪)
2022年11月 カフェギャラリーきのね店外企画「揺景」(能勢電鉄車両貸切)
2023年10月 「OSAKA ART MARKET」(グランフロント大阪/大阪)
2024年3月 グループ展「MAX-Q」(カフェギャラリーきのね/大阪)
2024年8月 グループ展「OSAKA DOPE!」(gekilin./東京)
2025年5月 公募「Emerging artist osaka」(大阪)
2025年6月 グループ展「One day Morning」(きのね/大阪)
2025年8月 グループ展「YOSOの使い方」(YOSO/大阪)
受賞歴
2022年1月 「Osaka Indecompe 2022」Gekilin.賞受賞(gekilin./大阪)
2024年5月 公募「emerging artist osaka」Holbein賞受賞(大阪)
translate