CREATORS

任 菲

PROFILE

プロフィール
2000年中国生まれ、京都在住 京都芸術大学在学。

今回の作品は、私の研究テーマである「素材と表現の関係」を深く考える中で生まれた、初めての完成シリーズです。


日本画の伝統的な画材である岩絵具を使いながらも、現代的な視点から抽象的な表現に挑戦しました。過去と現在、伝統と新しさのあいだで揺れながら、その可能性を探っています。


10種類の岩絵具を使い、同じ色でも粒子の大きさ(番手)の違いによって生まれる質感や色合いの変化に注目しました。幾何学的なかたちを重ねることで、岩絵具ならではの色の濃淡や質感を際立たせ、素材そのものの存在を強く印象づけています。


この作品を通して、「素材とは何か」「表現の自由とは何か」という問いに改めて向き合うことができました。


これからも素材の可能性を広げながら、自分なりの視点で“新しい日本画”のかたちを探していきたいと考えています。


 

Born in China in 2000, currently based in Kyoto. Fourth-year student at Kyoto University of the Arts.


This work is the first completed series born out of my research theme, “The Relationship Between Material and Expression.” While using mineral pigments—traditional materials in Nihonga—I explored abstract expression from a contemporary perspective. Positioned between past and present, tradition and innovation, this work searches for new possibilities in Japanese painting.


Using ten different types of mineral pigments, I focused on how differences in particle size can produce varying textures and depths, even within the same hue. By layering geometric forms, I highlighted the tonal gradations and tactile qualities unique to mineral pigments, emphasizing their presence as raw materials. Through this process, I revisited fundamental questions such as “What is material?” and “What does freedom of expression mean in painting?”


Moving forward, I hope to continue exploring the possibilities of materials and seek a new form of Japanese painting through my own perspective.

translate

CAREER

経歴
2000年 中国生まれ

2018年 来日、日本語学校 入学

2020年 大阪デザイン専門学校 フィギュアコース入学

2022年 京都芸術大学 美術工芸学科 入学

2025年 京都芸術大学  美術工芸学科 在学

グループ展

2025年7月「然らば」山口書店(京都)

Born in 2000, China

2018 Came to Japan, entered a Japanese language school

2020 Enrolled in Osaka Design College, Department of Figure Design

2022 Enrolled in Kyoto University of the Arts, Department of Fine and Applied Arts

Currently enrolled (expected to graduate in 2025)   

translate