PROFILE
プロフィール生まれた頃から、常に生活のなかにあった川、生まれ育った地域を守る人々の思い、人が集まるところに生まれる熱量、お分けしていただいた野菜にこもった想いなど、日々の発見と受け取った想いを描いたものを作品として描いたりつくったりしています。
translate
CAREER
経歴2005 東北芸術工科大学大学院修士課程 日本画領域 修了
文部科学省 生涯学習型まちづくりモデル支援事業認定事業朝日町廃校利用プロジェクト「あたらしいがっこう」にてワークショップグループとして活動、旧立木小学校(現朝日町教育研究センター)内にアーティスト集団"あとりえマサト"開設
2007 芸術をとり入れた、多世代・多分野の交流拠点としての廃校活用の研究会発足
2011~2021 豊田市、みよし市を中心に、アート体験を通じて、人、モノ、コトが交流することを目的としたイベントや講座などを開催
受賞歴、展示歴(個展、グループ展)
2007 JAXA内之浦絵画コンテスト「日本画は宇宙を描く」審査員特別賞受賞(東京丸の内OAZO内JAXAi)
2016 農村舞台アートプロジェクト(桂野町八柱神社)
文部科学省 生涯学習型まちづくりモデル支援事業認定事業朝日町廃校利用プロジェクト「あたらしいがっこう」にてワークショップグループとして活動、旧立木小学校(現朝日町教育研究センター)内にアーティスト集団"あとりえマサト"開設
2007 芸術をとり入れた、多世代・多分野の交流拠点としての廃校活用の研究会発足
2011~2021 豊田市、みよし市を中心に、アート体験を通じて、人、モノ、コトが交流することを目的としたイベントや講座などを開催
受賞歴、展示歴(個展、グループ展)
2007 JAXA内之浦絵画コンテスト「日本画は宇宙を描く」審査員特別賞受賞(東京丸の内OAZO内JAXAi)
2016 農村舞台アートプロジェクト(桂野町八柱神社)
translate
実行委員会レビュー
田中あつこさん、日常生活の中で受け取った「想い」を自由に楽しく表現されていることが伝わります。朝日町でのワークショップや、豊田市、みよし市での活動を通じて、地域の人々と積極的に関わりながら作品を生み出している姿勢に、アートが単なる表現手段にとどまらず、人々をつなげる力を持っていることを感じました。単に作品制作という枠に収まらず、Tシャツやトラック(!)などサイズも自由。あなたの作品や行動が多くの人に感動や驚きを与えていることが分かります。これからもあなたのアートで多くの人々とつながり、さらに新しい作品が生まれていくことを楽しみにしています。
translate