PROFILE
プロフィールミクストメディアアーティスト 2000年福岡生まれ ロンドンと日本の2拠点で活動中。
多摩美術大学環境デザイン学科で建築を学び、ロンドン芸術大学ファインアート学科へ留学、卒業。結晶を媒体とし、死生観や時間をテーマに作品を制作。ロンドンのRA Summer Exhibition 2024において英国機関基金賞受賞、Best Asian Artist Award Prize トップ10ノミネート、Artsy誌に掲載。ドイツのBBA Galleryなど世界各地で展示。振動数によって形態変化、促進される結晶化の特徴を用いて、被写体の心音や風景の雨や風の音。それらを触媒とし結晶化することで、時間と共に消えていくはずだったモノを凍結、保存を行う。
結晶の美しさと儚さを通じ、人生の儚さと時間の流れを可視化し、鑑賞者に過去、現在、未来への思索の機会を提供する。
arashi tanaka is a Japanese visual artist based in London. Studied architecture at Tama Art University in Tokyo, and earned a diploma in Fine Art from the University of the Arts London.
A multifaceted figure, he has developed his artistic practice mainly through crystallization, sometimes associated with photography and architecture. Grouped in thematic cycles that develop over a long period, arashi tanakaʼs work leverages the phenomena and characteristics inherent in nature, exploring the possibilities of expression while investigating and pursuing the ephemeral and pure beauty of nature. This inspiration stems from his extensive experience spending time in nature, beginning with surfing at the age of three, which has shaped his sense of distance and relationship with nature, as well as his appreciation for its beauty.
In recent years, he has primarily created works using crystallization, focusing on the theme of freezing information and time. By utilizing the unique properties of crystallization, he preserves and freezes elements such as our lifespan, memories, and information about places that would have otherwise faded with time. Through this process, the crystals that envelop nostalgia capture the invisible vitality and the passage of time.
tanaka has exhibited in museums around the world, including the Royal Academy of Arts in London, BBA Gallery in Berlin, and WATOWA Gallery in Tokyo. In 2024, he received the British Institution Fund Award, and in 2023, he was shortlisted for the Best Asia Artist Award Prize.
多摩美術大学環境デザイン学科で建築を学び、ロンドン芸術大学ファインアート学科へ留学、卒業。結晶を媒体とし、死生観や時間をテーマに作品を制作。ロンドンのRA Summer Exhibition 2024において英国機関基金賞受賞、Best Asian Artist Award Prize トップ10ノミネート、Artsy誌に掲載。ドイツのBBA Galleryなど世界各地で展示。振動数によって形態変化、促進される結晶化の特徴を用いて、被写体の心音や風景の雨や風の音。それらを触媒とし結晶化することで、時間と共に消えていくはずだったモノを凍結、保存を行う。
結晶の美しさと儚さを通じ、人生の儚さと時間の流れを可視化し、鑑賞者に過去、現在、未来への思索の機会を提供する。
arashi tanaka is a Japanese visual artist based in London. Studied architecture at Tama Art University in Tokyo, and earned a diploma in Fine Art from the University of the Arts London.
A multifaceted figure, he has developed his artistic practice mainly through crystallization, sometimes associated with photography and architecture. Grouped in thematic cycles that develop over a long period, arashi tanakaʼs work leverages the phenomena and characteristics inherent in nature, exploring the possibilities of expression while investigating and pursuing the ephemeral and pure beauty of nature. This inspiration stems from his extensive experience spending time in nature, beginning with surfing at the age of three, which has shaped his sense of distance and relationship with nature, as well as his appreciation for its beauty.
In recent years, he has primarily created works using crystallization, focusing on the theme of freezing information and time. By utilizing the unique properties of crystallization, he preserves and freezes elements such as our lifespan, memories, and information about places that would have otherwise faded with time. Through this process, the crystals that envelop nostalgia capture the invisible vitality and the passage of time.
tanaka has exhibited in museums around the world, including the Royal Academy of Arts in London, BBA Gallery in Berlin, and WATOWA Gallery in Tokyo. In 2024, he received the British Institution Fund Award, and in 2023, he was shortlisted for the Best Asia Artist Award Prize.
translate
CAREER
経歴【Awards】
2024年7月 RA Summer Exhibition 2024, 英国機関基金賞, Royal Academy of Arts, ロンドン.
2024年1月 ベストアジアンアーティストアワード, トップ10ノミネート, Holy Art Gallery, ロンドン(現在最終審査中).
2023年12月 WATOWA ART AWARD 2023 入選, WATOWA gallery 日本.
2023年3月 多摩美術大学環境デザイン学科最優秀卒業制作作品選抜, 日本.
2023年3月 多摩美術大学最優秀卒業制作選抜, 日本.
【Exhibitions】
2024年6月〜8月 RA Summer Exhibition 2024, グループエキシビジョン,Royal Academy of Arts, ロンドン.
2024年6月 BBA Galleryバーチャルエキシビジョン,BBA gallery, ベルリン.
2024年6月 Graguate show グループ展示, Chelsea College Arts, グループエキシビジョン, ロンドン.
2024年5月 ‘’REIMAGINED RUINS '', グループ展示, Safehouse 1 and 2, グループエキシビジョン, ロンドン.
2024年3月 Ogilvy ロンドンオフィス , グループエキシビジョン, ロンドン.
2024年1月 Best Asian Artist Award Prize, バーチャルエキシビジョン, Holy Art Gallery,
2024年1月 ''HARMONY IN CHAOS '', グループエキシビジョン, Chelsea College Arts,ロンドン.
2023年12月 'DIPLARK '', グループエキシビジョン, Chelsea College Arts, ロンドン.
2023年12月 WATOWA ART AWARD 2023, グループエキシビジョン, Watowa Gallery,浅草.
2023年6月 ’’そぞろ '',グループエキシビジョン, Gallery33, 高円寺.
2023年5月 茶菓円山,京都.
2022年3月 多摩美術大学環境デザイン学科卒業制作展,グループエキシビジョン,横浜赤レンガ倉庫.
2022年3月 多摩美術大学卒業制作展・大学院修了制作展2022,グループエキシビジョン,多摩美術大学.
【Publications】
2024年5月 Artsy掲載, ニューヨーク.
2024年5月 Al-Tiba9 Art Magazine ISSUE15, p46-47 掲載, バルセロナ.
2023年4月 近代建築6月号別冊全国123大学建築系卒業設計優秀作品150選掲載, 日本.
2023年3月 多摩美術大学優秀卒業制作WEB掲載, 日本.
2024年7月 RA Summer Exhibition 2024, 英国機関基金賞, Royal Academy of Arts, ロンドン.
2024年1月 ベストアジアンアーティストアワード, トップ10ノミネート, Holy Art Gallery, ロンドン(現在最終審査中).
2023年12月 WATOWA ART AWARD 2023 入選, WATOWA gallery 日本.
2023年3月 多摩美術大学環境デザイン学科最優秀卒業制作作品選抜, 日本.
2023年3月 多摩美術大学最優秀卒業制作選抜, 日本.
【Exhibitions】
2024年6月〜8月 RA Summer Exhibition 2024, グループエキシビジョン,Royal Academy of Arts, ロンドン.
2024年6月 BBA Galleryバーチャルエキシビジョン,BBA gallery, ベルリン.
2024年6月 Graguate show グループ展示, Chelsea College Arts, グループエキシビジョン, ロンドン.
2024年5月 ‘’REIMAGINED RUINS '', グループ展示, Safehouse 1 and 2, グループエキシビジョン, ロンドン.
2024年3月 Ogilvy ロンドンオフィス , グループエキシビジョン, ロンドン.
2024年1月 Best Asian Artist Award Prize, バーチャルエキシビジョン, Holy Art Gallery,
2024年1月 ''HARMONY IN CHAOS '', グループエキシビジョン, Chelsea College Arts,ロンドン.
2023年12月 'DIPLARK '', グループエキシビジョン, Chelsea College Arts, ロンドン.
2023年12月 WATOWA ART AWARD 2023, グループエキシビジョン, Watowa Gallery,浅草.
2023年6月 ’’そぞろ '',グループエキシビジョン, Gallery33, 高円寺.
2023年5月 茶菓円山,京都.
2022年3月 多摩美術大学環境デザイン学科卒業制作展,グループエキシビジョン,横浜赤レンガ倉庫.
2022年3月 多摩美術大学卒業制作展・大学院修了制作展2022,グループエキシビジョン,多摩美術大学.
【Publications】
2024年5月 Artsy掲載, ニューヨーク.
2024年5月 Al-Tiba9 Art Magazine ISSUE15, p46-47 掲載, バルセロナ.
2023年4月 近代建築6月号別冊全国123大学建築系卒業設計優秀作品150選掲載, 日本.
2023年3月 多摩美術大学優秀卒業制作WEB掲載, 日本.
translate
実行委員会レビュー
田中嵐さんの登場は「ディファレント京町堀アートフェア」一番のトピックだったと思います。結晶の儚さを通じて人生と時間を可視化するアプローチは、エントリー時点からその作品画像とともに審査員から注目されていましたし、実際、会場での作品を拝見してもサイトの画像インパクトをはるかに超えるものでした。庄野裕晃賞、Eric Zhu賞、納富健太郎賞と、三人の審査員からの賞獲得。ロンドンの活動から帰国後、最初に作品を紹介するということ、会場での田中さんの解説も含め圧倒的な存在感を示してくれました。東京の個展も盛況だったようで、いまから2025年の活躍がとても楽しみです!
translate
審査員レビュー
The combination of photography and crystallization is really amazing. The moments of condensation and blurry images make us to contemplate the meaning of life. These works provide us with profound philosophical reflections on the brevity of life and the passage of time through the beauty and fragility of crystals.Arashi tanaka‘s works exploring the possibilities of expression while investigating and pursuing the ephemeral and pure beauty of nature. By using the unique properties of crystals, the works record and freeze information about lifespan, memories and places that may pass over time.If there is any chance, I will invite Tanaka to our exhibition space in Shenzhen for a personal exhibition. I hope that he can participate in the 100+ fair next year, so that more Chinese audiences can feel the charm of his works.(Eric Zhu)
写真と結晶の組み合わせは本当に素晴らしい。凝縮の瞬間とぼやけたイメージは、私たちに人生の意味を考えさせる。 これらの作品は、結晶の美しさとはかなさを通して、人生のはかなさや時の流れについて深い哲学的考察を私たちに与えてくれる。田中嵐は、儚く純粋な自然の美しさを追求しながら、表現の可能性を探求している。もし機会があれば、田中を深センの展示スペースに招いて個展を開催したい。来年の100+フェアに参加し、より多くの中国の観客が彼の作品の魅力を感じられることを願っています。(Eric Zhu)
蔦屋書店での展示等(納富健太郎)
アンニュイなロックを聴いた時と同じような感覚になりました。現物見たらきっと欲しくなると思います。(審査当初は自身の専門領域であるイラストレーションから選出を考えていましたが、田中嵐さんの可能性に強く心を動かされ、何を提供させていただくのが最適か確信が持てないまま選出させていただきました。その大きな可能性ゆえに、何をどう選択するのかがとても重要だと感じています。アジア各地のubiesのパートナーたちにも相談しチャンスを模索しながら、一緒に方向性を考えたいと思います。(庄野裕晃)
消えゆくはずだった情報を凍結し、未来に繋げるというコンセプトが明確で、とても惹かれました。作品の完成度も高そうですね。(水野智弘)
結晶と写真のミクストメディア作品の存在感。実際に目にしてみたいと強く思いました。(谷口純弘)
写真と結晶の組み合わせは本当に素晴らしい。凝縮の瞬間とぼやけたイメージは、私たちに人生の意味を考えさせる。 これらの作品は、結晶の美しさとはかなさを通して、人生のはかなさや時の流れについて深い哲学的考察を私たちに与えてくれる。田中嵐は、儚く純粋な自然の美しさを追求しながら、表現の可能性を探求している。もし機会があれば、田中を深センの展示スペースに招いて個展を開催したい。来年の100+フェアに参加し、より多くの中国の観客が彼の作品の魅力を感じられることを願っています。(Eric Zhu)
蔦屋書店での展示等(納富健太郎)
アンニュイなロックを聴いた時と同じような感覚になりました。現物見たらきっと欲しくなると思います。(審査当初は自身の専門領域であるイラストレーションから選出を考えていましたが、田中嵐さんの可能性に強く心を動かされ、何を提供させていただくのが最適か確信が持てないまま選出させていただきました。その大きな可能性ゆえに、何をどう選択するのかがとても重要だと感じています。アジア各地のubiesのパートナーたちにも相談しチャンスを模索しながら、一緒に方向性を考えたいと思います。(庄野裕晃)
消えゆくはずだった情報を凍結し、未来に繋げるというコンセプトが明確で、とても惹かれました。作品の完成度も高そうですね。(水野智弘)
結晶と写真のミクストメディア作品の存在感。実際に目にしてみたいと強く思いました。(谷口純弘)
translate