PROFILE
プロフィールStatement
私は普段から物や人の存在に対して懐疑的になる時があり、本当にその物は存在するのか、今見えている物は確かなのか、と考えることが多々ある。
その範囲は日常の情景や風景に及ぶ。
何気ない風景は、私が見ることを意識することで初めてこの世に「存在」し、見ることを意識されていない風景は曖昧で、今も変容し続けているような感覚がある。
本来あるはずのない形や光を「線」で捉えることは、私自身の手で境界を与え、「確かなもの」として存在させようとする行為の痕跡である。
私にとって描くという行為は、その時に見た「記憶」を可視化し、その「存在」と繋ぎ合わせることなのである。
私は普段から物や人の存在に対して懐疑的になる時があり、本当にその物は存在するのか、今見えている物は確かなのか、と考えることが多々ある。
その範囲は日常の情景や風景に及ぶ。
何気ない風景は、私が見ることを意識することで初めてこの世に「存在」し、見ることを意識されていない風景は曖昧で、今も変容し続けているような感覚がある。
本来あるはずのない形や光を「線」で捉えることは、私自身の手で境界を与え、「確かなもの」として存在させようとする行為の痕跡である。
私にとって描くという行為は、その時に見た「記憶」を可視化し、その「存在」と繋ぎ合わせることなのである。
translate
CAREER
経歴2002年 兵庫県姫路市生まれ
2025年 大阪芸術大学在学中
【展示】
2023年 ACTアート大賞展1次審査 アートコンプレックスセンター(東京)
2024年 大阪芸術大学2回生有志展 (大阪)
大阪芸術大学第27回学生作品オークション展 あべのハルカス24階スカイキャンパス (大阪)
2025年「Hyper Cheap Osaka」JITSUZAISEI(大阪)
2025年 大阪芸術大学在学中
【展示】
2023年 ACTアート大賞展1次審査 アートコンプレックスセンター(東京)
2024年 大阪芸術大学2回生有志展 (大阪)
大阪芸術大学第27回学生作品オークション展 あべのハルカス24階スカイキャンパス (大阪)
2025年「Hyper Cheap Osaka」JITSUZAISEI(大阪)
translate