PROFILE
プロフィールアーティスト/ペインター/イラストレーター
1981年大阪生まれ。2023年から本格的に制作を再開。

そこからフルーツの魅力にハマり、現在は高級フルーツギフトショップでバイヤーを務める。アルバイトを含めて現在まで23年間フルーツに関わる。 フルーツは、同じ品種でも栽培する土地や生産者さん、与える肥料、天候、土壌などなど様々な影響によって、味も見た目も何もかも変わってくる。 皆さんが手に取るその一つの果実は、選ばれし精鋭で唯一無二の存在。同じように見えてもどこかに違いが必ずある。生まれるまでの歴史がいっぱい詰まった個性の塊である。 そんなフルーツの魅力を伝えたい想いでフルーツをメインモチーフに制作している。
「埋める」「詰める」行為は、確かな存在を配置し続ける行為である。その行為自体が制作の起点となっている。
背景を埋め尽くすカラフルな断片(粒)は、この果物が生まれるまでの時間の層を可視化したものでもある。
季節、気候、風景、関わった人や環境の変化、虫にも出会っただろう、動物にも出会っただろう、目に見えない無数の出来事がこの果実の背後には積み重なっている。
それらの見えない背景を空間から消し去らず、痕跡として画面に留めている。
空間を埋めることで、そこに確かに存在した時間や記憶を可視化し、果実そのものの存在とともに記憶をも残そうとしている。
◎現在は、ギャラリーや個展、展示会、カフェ展示、百貨店や農家さん、フルーツショップなどからのクライアントワークなとで活動している。

Artist / Painter / Illustrator
Born in Osaka in 1981. Resumed full-scale artistic activities in 2023.
That experience led me to fall in love with the world of fruit. Today, I work as a buyer at a luxury fruit gift shop. Including my time as a part-timer, I have been involved with fruit for 23 years.
Even within the same variety, the taste, appearance—everything—can vary greatly depending on the land, grower, fertilizer, climate, and soil.
The single piece of fruit that ends up in your hands is a carefully selected, one-of-a-kind gem. No two are exactly alike; each has its own story and individuality packed into it.
With the desire to share the allure of fruit, I create works that feature fruit as the central motif.
To fill the space is to keep placing tangible existences on the surface. This very act becomes the starting point of my work.
The colorful fragments (dots) that fill the background serve as visualizations of the layered time it took for the fruit to come into being.
Seasons, weather, landscapes, the people involved, changes in environment, encounters with insects, perhaps even animals—countless invisible elements lie behind the fruit.
Rather than erasing those unseen stories, I preserve them as traces within the space of the work.
By densely filling the space, I aim to visualize the time and memory that surely existed there, preserving them along with the very presence of the fruit.
◎Currently, I am active in various venues including galleries, solo exhibitions, group shows, café displays, department stores, farms, and fruit shops through both independent projects and commissioned work.
1981年大阪生まれ。2023年から本格的に制作を再開。

「まいど!」「おおきに!」が言いたいという気持ち一本で京都の老舗果物店で飛び込みでアルバイトを始める。
そこからフルーツの魅力にハマり、現在は高級フルーツギフトショップでバイヤーを務める。アルバイトを含めて現在まで23年間フルーツに関わる。 フルーツは、同じ品種でも栽培する土地や生産者さん、与える肥料、天候、土壌などなど様々な影響によって、味も見た目も何もかも変わってくる。 皆さんが手に取るその一つの果実は、選ばれし精鋭で唯一無二の存在。同じように見えてもどこかに違いが必ずある。生まれるまでの歴史がいっぱい詰まった個性の塊である。 そんなフルーツの魅力を伝えたい想いでフルーツをメインモチーフに制作している。
空間を「埋める」「詰める」。画面に余白を作らないことを前提。
「埋める」「詰める」行為は、確かな存在を配置し続ける行為である。その行為自体が制作の起点となっている。
背景を埋め尽くすカラフルな断片(粒)は、この果物が生まれるまでの時間の層を可視化したものでもある。
季節、気候、風景、関わった人や環境の変化、虫にも出会っただろう、動物にも出会っただろう、目に見えない無数の出来事がこの果実の背後には積み重なっている。
それらの見えない背景を空間から消し去らず、痕跡として画面に留めている。
空間を埋めることで、そこに確かに存在した時間や記憶を可視化し、果実そのものの存在とともに記憶をも残そうとしている。
◎現在は、ギャラリーや個展、展示会、カフェ展示、百貨店や農家さん、フルーツショップなどからのクライアントワークなとで活動している。

Artist / Painter / Illustrator
Born in Osaka in 1981. Resumed full-scale artistic activities in 2023.
Driven by a simple desire to say “Maido!” and “Ookini!” (friendly greetings in the Kansai dialect), I began working part-time at a long-established fruit shop in Kyoto.
That experience led me to fall in love with the world of fruit. Today, I work as a buyer at a luxury fruit gift shop. Including my time as a part-timer, I have been involved with fruit for 23 years.
Even within the same variety, the taste, appearance—everything—can vary greatly depending on the land, grower, fertilizer, climate, and soil.
The single piece of fruit that ends up in your hands is a carefully selected, one-of-a-kind gem. No two are exactly alike; each has its own story and individuality packed into it.
With the desire to share the allure of fruit, I create works that feature fruit as the central motif.
My creative process is based on the act of “filling” and “packing” the pictorial space—leaving no blank areas on the canvas.
To fill the space is to keep placing tangible existences on the surface. This very act becomes the starting point of my work.
The colorful fragments (dots) that fill the background serve as visualizations of the layered time it took for the fruit to come into being.
Seasons, weather, landscapes, the people involved, changes in environment, encounters with insects, perhaps even animals—countless invisible elements lie behind the fruit.
Rather than erasing those unseen stories, I preserve them as traces within the space of the work.
By densely filling the space, I aim to visualize the time and memory that surely existed there, preserving them along with the very presence of the fruit.
◎Currently, I am active in various venues including galleries, solo exhibitions, group shows, café displays, department stores, farms, and fruit shops through both independent projects and commissioned work.
translate
CAREER
経歴<略歴>
1981年 大阪に生まれる。
2004年 成安造形大学 造形学部造形美術科ファイバーアートクラス卒業
<受賞歴>
2023年 第72回西宮市展 佳作
2025年 第74回西宮市展 入選
2025年 ALP(アーティスト・ラベル・プロジェクト)3 特別賞
<個展>
2025年 TigerStation@甲子園(ギャラリーarai 兵庫)
2025年 FRUITY!(梨子本果樹園直売所 奈良)
<グループ展>
2023年 ハコ覧会2023プレイベント(WORLD TIMES 兵庫)
2023年 第72回西宮市展(西宮市民ギャラリー 兵庫)
2024年 Arte de aco.主催 絵のある生活vol.33 (UPSTAIRS GALLERY 東京)
2024年 UNKNOWN ASIA 2024(梅田サウスホール 大阪)
2025年 冬の0号展-2025(ZINE gallery 京都・奈良)
2025年 第74回西宮市展(西宮市民ギャラリー 兵庫)
2025年 ALP3原作品展(gallery yongou 大阪)
2025年 夏の0号展-2025(ZINE gallery 京都)
<主なクライアント>(敬称略、順不同)
・うめだ阪急(株式会社阪急阪神百貨店)/大阪
・西宮阪急(株式会社阪急阪神百貨店)/兵庫
・キムラフルーツ(株式会社木村商店)/大阪・兵庫
・梨子本果樹園/奈良
・6FARM/奈良
・まつばら農園/和歌山
・502Famers/長崎
・Parfait de Merrily/大阪
・鉄板焼き・じゅう兵衛/大阪
・山科産業/大阪
〈Biography〉
1981 Born in Osaka, Japan
2004 Graduated from Seian University of Art and Design, Department of Fine Arts, Fiber Art Class
〈Awards〉
2023 72nd Nishinomiya City Art Exhibition – Honorable Mention
2025 74th Nishinomiya City Art Exhibition – Selected
2025 ALP (Artist Label Project) 3 –Special Award
〈Solo Exhibitions〉
2025 Tiger Station @ Koshien (Gallery Arai, Hyogo)
2025 FRUITY! (Nashimoto Orchard Direct Sales, Nara)
〈Group Exhibitions〉
2023 Hako RANKAI 2023 Pre-Event (WORLD TIMES, Hyogo)
2023 72nd Nishinomiya City Art Exhibition (Nishinomiya Civic Gallery, Hyogo)
2024 Life with Art vol.33, hosted by Arte de aco. (UPSTAIRS GALLERY, Tokyo)
2024 UNKNOWN ASIA 2024 (Umeda South Hall, Osaka)
2025 Winter 0-sized Exhibition – 2025 (ZINE gallery, Kyoto & Nara)
2025 74th Nishinomiya City Art Exhibition (Nishinomiya Civic Gallery, Hyogo)
2025 ALP3 Original Works Exhibition (gallery yongou, Osaka)
2025 Summer 0-sized Exhibition – 2025 (ZINE gallery, Kyoto)
〈Major Clients 〉(titles omitted, listed in no particular order)
• Umeda Hankyu (Hankyu Hanshin Department Stores, Inc.) / Osaka
• Nishinomiya Hankyu (Hankyu Hanshin Department Stores, Inc.) / Hyogo
• Kimura Fruits (Kimura Shoten Co., Ltd.) / Osaka & Hyogo
• Nashimoto Orchard / Nara
• 6FARM / Nara
• Matsubara Farm / Wakayama
• 502 Farmers / Nagasaki
• Parfait de Merrily / Osaka
• Teppanyaki Juubei / Osaka
• Yamashina Sangyo / Osaka
1981年 大阪に生まれる。
2004年 成安造形大学 造形学部造形美術科ファイバーアートクラス卒業
<受賞歴>
2023年 第72回西宮市展 佳作
2025年 第74回西宮市展 入選
2025年 ALP(アーティスト・ラベル・プロジェクト)3 特別賞
<個展>
2025年 TigerStation@甲子園(ギャラリーarai 兵庫)
2025年 FRUITY!(梨子本果樹園直売所 奈良)
<グループ展>
2023年 ハコ覧会2023プレイベント(WORLD TIMES 兵庫)
2023年 第72回西宮市展(西宮市民ギャラリー 兵庫)
2024年 Arte de aco.主催 絵のある生活vol.33 (UPSTAIRS GALLERY 東京)
2024年 UNKNOWN ASIA 2024(梅田サウスホール 大阪)
2025年 冬の0号展-2025(ZINE gallery 京都・奈良)
2025年 第74回西宮市展(西宮市民ギャラリー 兵庫)
2025年 ALP3原作品展(gallery yongou 大阪)
2025年 夏の0号展-2025(ZINE gallery 京都)
<主なクライアント>(敬称略、順不同)
・うめだ阪急(株式会社阪急阪神百貨店)/大阪
・西宮阪急(株式会社阪急阪神百貨店)/兵庫
・キムラフルーツ(株式会社木村商店)/大阪・兵庫
・梨子本果樹園/奈良
・6FARM/奈良
・まつばら農園/和歌山
・502Famers/長崎
・Parfait de Merrily/大阪
・鉄板焼き・じゅう兵衛/大阪
・山科産業/大阪
〈Biography〉
1981 Born in Osaka, Japan
2004 Graduated from Seian University of Art and Design, Department of Fine Arts, Fiber Art Class
〈Awards〉
2023 72nd Nishinomiya City Art Exhibition – Honorable Mention
2025 74th Nishinomiya City Art Exhibition – Selected
2025 ALP (Artist Label Project) 3 –Special Award
〈Solo Exhibitions〉
2025 Tiger Station @ Koshien (Gallery Arai, Hyogo)
2025 FRUITY! (Nashimoto Orchard Direct Sales, Nara)
〈Group Exhibitions〉
2023 Hako RANKAI 2023 Pre-Event (WORLD TIMES, Hyogo)
2023 72nd Nishinomiya City Art Exhibition (Nishinomiya Civic Gallery, Hyogo)
2024 Life with Art vol.33, hosted by Arte de aco. (UPSTAIRS GALLERY, Tokyo)
2024 UNKNOWN ASIA 2024 (Umeda South Hall, Osaka)
2025 Winter 0-sized Exhibition – 2025 (ZINE gallery, Kyoto & Nara)
2025 74th Nishinomiya City Art Exhibition (Nishinomiya Civic Gallery, Hyogo)
2025 ALP3 Original Works Exhibition (gallery yongou, Osaka)
2025 Summer 0-sized Exhibition – 2025 (ZINE gallery, Kyoto)
〈Major Clients 〉(titles omitted, listed in no particular order)
• Umeda Hankyu (Hankyu Hanshin Department Stores, Inc.) / Osaka
• Nishinomiya Hankyu (Hankyu Hanshin Department Stores, Inc.) / Hyogo
• Kimura Fruits (Kimura Shoten Co., Ltd.) / Osaka & Hyogo
• Nashimoto Orchard / Nara
• 6FARM / Nara
• Matsubara Farm / Wakayama
• 502 Farmers / Nagasaki
• Parfait de Merrily / Osaka
• Teppanyaki Juubei / Osaka
• Yamashina Sangyo / Osaka
translate