CREATORS

タニグチカナコ

PROFILE

プロフィール
タニグチカナコ:広島県出身

自身が被爆3世であり、人や歴史との繋がりの形を探る事をテーマに和紙や墨など日本画の古典的な素材や技法を用いて制作している。京都を拠点に活動。

moosey art gallery(UK)共同制作にてスクリーンプリント販売[https://mooseyart.co.uk/collections/kanako-taniguchi]/ 大石晴子1stアルバム「脈光」ジャケットデザイン / アユニ・D(元BiSH)ソロプロジェクトバンド「PEDRO」ロゴデザイン他 デザインやアートワーク提供なども行なっている。

----------------------------------------------------------------------------------

Her grandmother was a survivor of the atomic bomb in Hiroshima,
making her a third-generation survivor. This experience motivates her
interest in blood relations and connections with other people.
Her style is heavily inspired by the traditional Japanese ink
paintings (nigonga) of international renown, but she adds her own
twist by using local art paper and ink. To her, Japanese paper has the
texture of human skin, a quality she leans into by using paper dyed
with natural materials.
Her works explore themes surrounding interpersonal connections
between people, envisioned as disembodied figures twisting
themselves together.

translate

CAREER

経歴
京都精華大学芸術学部日本画コース卒業 京都精華大学大学院芸術研究科博士前期課程修了

【2020年】
「IAG award 2020 」入選 (東京芸術劇場)
「SICF21 」入選 (青山spiral)
【2021年】
個展「開かれた密室」(art space NUI 京都)
2人展 「pile」(cocoto京都)
個展「内包」(kumagusuku京都)
【2022年】
グループ展「re」(biscuit gallery)
グループ展「音視感展」(excube大阪)
長亭gallery展 入選
【2023年】
個展 「どうぞ、健やかに」(新宿眼科画廊)
Japan meets Berlin Art Market KAG#1 ( Berlin )
KAG#2( Berlin )
ザ・プリンス京都宝ヶ池「遣り取りの茶寮」
【2024年】
個展 「取るに足りない」(新宿眼科画廊)
グループ展「逃げ水をすくう」(Terminal Kyoto)
個展「紀行」(BOOKSHOP TRAVELER)
個展「DIVE」(888books パールブックショップ&ギャラリー)
【2025年】
京都蔦屋書店「吉祥」

新宿高島屋 「SHINJUKU ART SELECTION」

----------------------------------------------------------------------------------

She graduated from Kyoto Seika University with a master’ s degree.

2020
「IAG award 2020 」(competition)
「SICF21」(competition)
Group exhibition「YY_25」
2021
Solo exhibition「開かれた密室」(art space NUI Kyoto)
Unit exhibition「pile」(cocoto Kyoto)
Solo exhibition「内包」(kumagusuku Kyoto)
2022
Group exhibition「re」(biscuit gallery Tokyo)
Group exhibition「音視感展」(excube Osaka)
長亭 gallery 展 2022 (competition)
2023
solo exhibition「どうぞ、健やかに」(新宿眼科画廊 Tokyo)
Group exhibition KAG(Berlin)

【2024年】
Solo exhibition 「取るに足りない」(新宿眼科画廊 Tokyo)
Group exhibition「逃げ水をすくう」(Terminal Kyoto)
Solo exhibition「紀行」(BOOKSHOP TRAVELER)
Solo exhibition「DIVE」(888books パールブックショップ&ギャラリー)
【2025年】
「吉祥」(京都蔦屋書店Kyoto)

Group exhibition「SHINJUKU ART SELECTION」(新宿高島屋 Tokyo)

 

translate