PROFILE
プロフィールかぎ針編み作家。デンマークで活動していたが2024年9月から日本に帰国・活動する。
グラフィックデザイン的アプローチから生まれる幾何学モチーフをかぎ針編みの技法を使って立体作品として表現している。柔らかい素材で硬い質感をかぎ針編みで表現することに重点を置いて制作していたが、最近の展示では植物や生物などのより自然に存在する曲線や形を表現することに挑戦している。
国内外さまざまな場所で個展、グループ展に参加。ポップアップやグッズ制作・販売など精力的に活動している。
グラフィックデザイン的アプローチから生まれる幾何学モチーフをかぎ針編みの技法を使って立体作品として表現している。柔らかい素材で硬い質感をかぎ針編みで表現することに重点を置いて制作していたが、最近の展示では植物や生物などのより自然に存在する曲線や形を表現することに挑戦している。
国内外さまざまな場所で個展、グループ展に参加。ポップアップやグッズ制作・販売など精力的に活動している。
translate
CAREER
経歴2008年 大阪芸術大学卒業
主な展示
個展
2021年5月 「Crocheted graphics」Void(兵庫)
2022年6月 「Crocheted graphics」子どもの本屋ぽてと(大阪)
2023年11月 「数と形」Motif(香川)
グループ展
2022年4月 「ART MATTERS 5」Galerie Biesenbach(ドイツ、ケルン)
2022年7月 「現代手芸術展」亀戸アートセンター(東京)
2022年11月 「DEN TREDJE DIMENTION」Farum Kulturhus(デンマーク、ファーロム)
2023年9月 「LES VITRINES DE LA CRÉATION」巡回展(フランス)
2024年4月 「TRÅDENS ARBEJDE」Wiinstedtギャラリー(デンマーク、コペンハーゲン)
2024年5月 「Craft Us (韓国クラフトウィーク 2024)」Villa Oasis(韓国、蔚山)
展示審査会
2022年2月 「Charlottenborg Spring Exhibition 2022」Kunsthal Charlottenborg(デンマーク、コペンハーゲン)
ポップアップ
2021年1月 roomsSHOP 新宿 / ルミネ新宿店(東京)
主な展示
個展
2021年5月 「Crocheted graphics」Void(兵庫)
2022年6月 「Crocheted graphics」子どもの本屋ぽてと(大阪)
2023年11月 「数と形」Motif(香川)
グループ展
2022年4月 「ART MATTERS 5」Galerie Biesenbach(ドイツ、ケルン)
2022年7月 「現代手芸術展」亀戸アートセンター(東京)
2022年11月 「DEN TREDJE DIMENTION」Farum Kulturhus(デンマーク、ファーロム)
2023年9月 「LES VITRINES DE LA CRÉATION」巡回展(フランス)
2024年4月 「TRÅDENS ARBEJDE」Wiinstedtギャラリー(デンマーク、コペンハーゲン)
2024年5月 「Craft Us (韓国クラフトウィーク 2024)」Villa Oasis(韓国、蔚山)
展示審査会
2022年2月 「Charlottenborg Spring Exhibition 2022」Kunsthal Charlottenborg(デンマーク、コペンハーゲン)
ポップアップ
2021年1月 roomsSHOP 新宿 / ルミネ新宿店(東京)
translate
実行委員会レビュー
Tomoko Konaeさん、ディファレントへのご参加ありがとうございました。かぎ針編みというクラフト的な技法を駆使して、グラフィックデザイン的な幾何学モチーフを立体的に表現するその独自のアプローチが非常に印象的でした。イソギンチャクや海牛を連想させる形状、蛍光カラーの差し色、たくさん集まった時の空間構成など、可愛らしくも大胆なアート表現が秀逸でした。ケンエレファント代表、石山健三審査員賞。加えてチグニッタスタッフの川崎奈津美個人賞。来年コラボしましょう!
translate
審査員レビュー
編み物でぬいぐるみを作らず、あの造形物を作る才能は半端なくかっこいい!アートの先端な気がしました。是非とも我がVinylのギャラリーでPOPUPか個展をやれたらいいなと思います(石山健三)
数学的な視点から生み出される幾何学デザインは、無機質なものになりやすいが、どの作品も有機的な側面を持ち、それらを組み合わせることでポップでユーモアのある作品になっている。また、生物や植物を描いた作品は、色使いのセンスが抜群でとても魅力的だと感じました。また、プロダクトとして商品化された作品たちもとても魅力的だと思いました。(森下ひろき)
工業製品をマテリアルに。暮らしの中で見つかる素材感が色々ヒントになりそう。(服部滋樹)
The artist skillfully combines crochet techniques with a thoughtful selection of materials, colors, and shapes, creating something truly captivating. This approach can lead to countless possibilities for further exploration.(Kanoknuch Sillapawisawakul)
この作家は、かぎ針編みの技法と、考え抜かれた素材、色、形の選択を巧みに組み合わせ、真に魅惑的なものを作り出している。このアプローチは、さらなる探求のための無数の可能性をもたらしています。(Kanoknuch Sillapawisawakul)
カギ編みのクラフトとポップアートの接点。軽さと数も表現として相互に関連しています。展示風景にやられました。(谷口純弘)
数学的な視点から生み出される幾何学デザインは、無機質なものになりやすいが、どの作品も有機的な側面を持ち、それらを組み合わせることでポップでユーモアのある作品になっている。また、生物や植物を描いた作品は、色使いのセンスが抜群でとても魅力的だと感じました。また、プロダクトとして商品化された作品たちもとても魅力的だと思いました。(森下ひろき)
工業製品をマテリアルに。暮らしの中で見つかる素材感が色々ヒントになりそう。(服部滋樹)
The artist skillfully combines crochet techniques with a thoughtful selection of materials, colors, and shapes, creating something truly captivating. This approach can lead to countless possibilities for further exploration.(Kanoknuch Sillapawisawakul)
この作家は、かぎ針編みの技法と、考え抜かれた素材、色、形の選択を巧みに組み合わせ、真に魅惑的なものを作り出している。このアプローチは、さらなる探求のための無数の可能性をもたらしています。(Kanoknuch Sillapawisawakul)
カギ編みのクラフトとポップアートの接点。軽さと数も表現として相互に関連しています。展示風景にやられました。(谷口純弘)
translate